A case of acute spinal epidural hematoma in a chronic hemodialysis patient.

12年来, 慢性血液透析を受けている47歳, 女性の急性脊髄硬膜外血腫 (ASEH) の1例を報告した. 患者は, 血液透析中に項背部痛で発症し, 5時間後には下肢の完全対麻痺となった. その後, Th4以下の知覚障害, 四肢麻痺, さらに肋間筋麻痺による呼吸障害へと急速に症状は悪化した. MRIによりC3-Th2のレベルでの背側のASEHと診断し, 発症後, 約10時間後に手術を開始した. C4-Th3の椎弓切開により減圧し, 血腫を可及的に除去し, 椎弓形成術を追加した. 術後の血液透析の際, 抗凝固剤は術後第7病日までNafamostat mesilate (フサン®) 20mg/hrを, それ以後はヘパリンを使用した. 術後に上肢の不全麻痺のみ改善したが, 両下肢は, 完全麻痺となった. また, 肋間筋麻痺による喀痰排出困難から左無気肺となり気管内挿管し, 人工呼吸器を一時的に必要とした. 最終的に気管切開を行い, 現在も生存中である.慢性血液透析患者でのASEHは, 本邦では自験例を含めて5例の報告しかない. 自験例は, 発症から最も早く手術を行い, 救命こそしたが, その神経学的予後は不良であり, 肋間筋麻痺を伴っていたため術後に呼吸管理を必要とした. この要因は, 血腫が脊柱管の比較的狭い頸椎から上部胸椎に, しかも7椎体にわたる広範囲に存在したことと, 抗凝固剤を必要とする血液透析中に発症したことが主なものと考えられた. MRIは, ASEHの診断や治療方針の決定に極めて有用であった. 早期の診断と適切な治療が, ASEHの予後改善のためには必須であり, 日頃の血液透析患者の管理において, ASEHも念頭に置く必要がある.