Analyzing of Common Ground in Machine Translation-Mediated Communication

あらまし 異言語間のコミュニケーションに,機械翻訳を用いることが試みられている.しかし,機械翻訳を 用いた多言語コミュニケーションで共通基盤が問題なく形成されるか否かの評価・検証は行われていない.そこ で,本論文では,日本語,韓国語,中国語を第一言語(first language)とする話者を対象に,チャットシステム を介した遠隔コミュニケーションで,共通の言語(英語)を用いる通常の場合と機械翻訳を用いる場合の比較実 験を行った.この実験は,3 者にそれぞれにランダムに配列された 8 枚の抽象図形を与え,チャットを通じて同 じ図形を同定していくものである.この実験から得られた対話ログを,参照語に着目して分析したところ,以下 のことが明らかになった.(1)実験を繰り返すと,通常は,同定の遅かった照合者に合わせた参照表現を選ぶよ うになるのだが,機械翻訳を用いた場合にはそうはならなかった.(2)実験を繰り返すと,通常は,前回用いら れた参照語を使う傾向があるが,機械翻訳を用いるとそうなるとは限らない.(3)実験を繰り返しても,参照語 を用いて最短のプロセスで図形を同定できる割合が,共通言語を用いる場合ほど増加しない.これらの現象から, 機械翻訳を用いた場合には,自分と他者,あるいは他者と他者のコミュニケーションを正しく理解できないため, 共通基盤の成立が困難となっていることが明らかとなった. キーワード 機械翻訳,相互理解,多言語間コミュニケーション

[1]  Toru Ishida,et al.  A Layered Language Service Architecture for Intercultural Collaboration , 2008, Sixth International Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2008).

[2]  Toru Ishida,et al.  Multilingual Communication Support Using the Language Grid , 2007, IWIC.

[3]  Toru Ishida,et al.  Effects of machine translation on collaborative work , 2006, CSCW '06.

[4]  Toru Ishida,et al.  Automatic prediction of misconceptions in multilingual computer-mediated communication , 2006, IUI '06.

[5]  Toru Ishida,et al.  Language grid: an infrastructure for intercultural collaboration , 2006, International Symposium on Applications and the Internet (SAINT'06).

[6]  Philip R. Cohen,et al.  Referring as a Collaborative Process , 2003 .

[7]  H. H. Clark,et al.  Conceptual pacts and lexical choice in conversation. , 1996, Journal of experimental psychology. Learning, memory, and cognition.

[8]  Susan R. Fussell,et al.  The effects of intended audience on message production and comprehension: Reference in a common ground framework , 1989 .

[9]  H. H. Clark,et al.  References in Conversation Between Experts and Novices , 1987 .