Individual Students' Interpretations of Their Contribution to the Computer-Mediated Discussions.

目的:コンピュータを媒介にした議論における貢献に関して生徒自らの解釈を調査 対象:15歳から16歳の高学年20人(upper elementary) 方法:CSCL(Computer Supported Collaborative Learning)に参加 Knowledge Forum、ネットワーク化された学習環境の提供 the Experience-Sampling Method (ESM、臨床)に従う questionnaireの開発 協同的知識構築プロセスにおける生徒自身の解釈 結果:生徒はいかに彼らの貢献(協同学習に関する)を解釈するのか 解釈後の活動の変化 コンピュータを媒介にした議論に対する生徒の貢献差を表象する4つのタイプ a) 積極的な貢献者 b) 非積極的な貢献者 c) 中心的にコメントを受ける者 c) 孤立された者 Intro 先行研究による理論的背景 Positive: 新しいコミュニケーション技術の適用 協同的知識構築の道具を提供、科学的議論の足場作り、仮想コミュニティの構築 Negative: 個人の貢献度の差、CSCL文脈での議論・参加の非活性化 1. Individuals’ Contribution to Social Knowledge Construction 協同的知識構築は明示的に描写することが難しい. Lipponen(2001)による,2つの主なライン: